このブログは、
write-blog-every-week Advent Calendar 2019
の 15 日目の記事です。
昨日は、
@budougumi0617
さんで、
2019 年振り返り(GitHub 編)
でした。
こんにちは、 @kz_morita です。\
このブログは、Hugo を使って構築しているのですがデザインや HTML を組むところから自分で実装しています。いわば、ブログの開発をしながら執筆も行っているような形です。
開発と執筆を同時にやることはいろいろ大変なことも多いのですが、いろんなメリットがあったので今日はそのことについて書いていきます。
メリット
一年間運用してきて以下のようなメリットを感じました。
- サービス運用に関する知見がたまる
- ブログを好きにできる
- 執筆した記事をもっと読んでほしいから開発をする
- ブログ開発自体がさらにブログネタになる
ひとつずつ説明していきます。
サービスを運用する知見がたまる
このブログは Hugo で Markdown から HTML を生成して、生成された HTML をさくら VPS 上の Web サーバーにホスティングすることで運用しています。 また、HTML などのコーディング自体も自分で行いました。その過程でかなりたくさんのことを学ぶことができました。簡単に列挙してみます。
- VPS の Linux まわりのいろいろ
- iptables などのサーバーの設定
- apache で Web サーバーを立てる (nginx にしたい)
- お名前.com でドメインを取る
- Let’s Encrypt での HTTPS/TLS 対応
- Jenkins でデプロイをする
- Github Actions をつかってデプロイする
- HTML, CSS、SASS, JS の基礎知識
- CSS アニメーション
- Hugo の使い方とすこしだけ Golang
- SNS シェアの方法
- マテリアルデザインについて
- 色彩やコントラストについて
- ロゴの作り方
- Markdown の知識
- Mathjax や、mermaid.js などの Markdown のパーツについて
- PWA の導入方法
上記のようにかるい Web サービスを作ったような知識を得ることができました。まぁこれはブログじゃなくてもサービスを作れば学べそうなことではありますが、それでもブログというサービスは割と作りやすいものだと思いますし、それを運用するのは知見の宝庫だなぁと思います。
ブログを好きにできる
ブログは完全に自分のプロダクトなので、好きなようにできます。
デザインも自分の大好きな #61c0ca
の色を使いましたし、ロゴも好きなカエルを使いました。
すべて自分のすきなようにできるのは、個人プロダクトの良いところかなぁと思います。またひとつ好きにできるプロダクトがあるといろいろな実験もできたりするのでそれも良いことかなぁーと思います。具体的には PWA 対応など特に必須ではなさそうな機能でも、技術への興味を理由に好きに導入することができます。
執筆した記事をもっと読んで欲しいから開発をする
ここまでは、ブログではなくても個人サービスを作成することでも得られるメリットでしたが、この 記事を読んでほしいから開発する
といったサイクルはブログの開発と執筆を同時に行うことでしか得られないメリットだと思います。そして個人的にこのメリットはかなり大きいと思ってます。
具体的にいうと以下のような点のことです。
- 記事を見つけて読んで欲しい → SEO 対策に力を入れる
- いろんな記事を読んで欲しい → 回遊率を上げるために関連記事の実装をする
一生懸命書いた記事をできるだけ多くの人によんでもらいたい。それに反響があったらとても嬉しいというのは、記事を書いた人ならだれしも一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
少なくとも自分は読んだ感想などを Twitter で見かけたりすると、とてもうれしく舞い踊るような気分になります。
これが開発のモチベーションになることはとても良いことだと思っています。
ブログ開発自体がブログネタになる
そしてさらに、ブログ開発をするとその内容をブログに書くことができるというメリットがあります。ブログを書くからもっと読んで欲しくてブログの機能を開発し、その開発した結果をブログに書くといったサイクルができるとものすごく相乗効果があると感じています。\
過去に書いたブログ開発に関するネタとしては以下のようなものがありました。
- GitHub Actions で Hugo のブログを VPS にデプロイする
- Hugo で関連する記事を表示する
- 図形の描画に mermaid を導入した
- ちょっとおしゃれな hover アニメーションを作る
- Hugo で外部リンクを開くための shortcode を作った話
- Hugo で作成したブログを PWA 対応した(ホーム画面に追加のみ)
- jenkins さんが 503 Service Unavailable と言ってるのを修正したメモ
ブログ開発関連だけでも結構ネタになってます。
これは週一でブログを開発する上では非常に助かりますし、また開発ログとしての側面もあるため非常に良いなぁと思ってます。
デメリット
一応これまで、メリットばかり語ってきたので一応デメリットかなと感じることも書いておきます。
まず、既存のブログサービスに比べ機能不足なことが多いです。いまこのブログサイトには検索機能がないですし、よくみられている記事みたいな機能もありません。ここらへんの機能を使用したいとなると自ら開発する必要があります。(開発するのがまた楽しいのですが)
また、SEO が 他のメディアに比べると弱いといった点もあります。
一応 SEO 対策は自分ができうる限りやっているのですが、それでも Qiita などの記事投稿サイトなどに比べると SEO は弱い傾向があります。ここもチューニング次第でなんとかなるかもですが、初期状態で恩恵を得られないのはデメリットと言えるでしょう。
まとめ
本記事では、ブログ執筆とブログ開発を同時におこなうことのメリットと、デメリットを紹介しました。
個人サービスをもつということは非常に良い経験や知識が得られるためよいのですが、開発するサービスがブログになるとさらに相乗効果が生まれると思います。この点が自分はすごく気に入ってます。
これからブログを書こうと思っている方は、ぜひ自分でブログを作るということも選択肢のひとつとして考えていただければなーと思います。
明日の Advent Calendar 16 日目は、 koji/メガネ男 さんの予定です。